曳尾塗中

曳尾塗中
えいびとちゅう【曳尾塗中】
〔「塗中」は泥の中の意〕
仕官して束縛されるよりも, 貧しくても自由な身の上を望むこと。
〔「荘子(秋水)」による。 荘子が, 亀にとっては死んでその甲羅を尊ばれるよりはむしろ生きて尾を泥の中にひきずっている方がよい, というたとえを引いて仕官を断った故事から〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”